星空
この夏話題のネオワイズ彗星、先日天気が良かったので家族で写真を撮りがてら観てきました(^^) まずは近所のメルヘンの丘で(^^)条件が良い日だったので、たくさんの人が撮影していました。肉眼ではよく見るとあれかな?といった感じですが写真に撮るとくっき…
流氷と星空を撮る。 流氷を撮影しやすいスポットは大抵は道路から近く、街灯が撮影に悪影響を及ぼすし、海を向いて撮ると順光になることも多く、撮影はしても今一つなことも多いものです。 2月撮影:網走こちらは2018年に網走の藻琴で撮影した写真。この辺は…
冬は星が奇麗 秋冬は湿度が低く空気が澄んでいるので夜空がクリアで星が綺麗に見えますが、なんといっても寒い。最近はデジカメの性能も良くなり撮影がだいぶ楽になって、さっと撮ってさっと移動なんて事もできるので、長時間寒さをこらえながら撮影なんて言…
満天の星空とカニの爪が撮影できるところは他にないであろう。 いわずと知れた紋別市にあるカニの爪の巨大なオブジェ。昔は海に浮いていたのだそうな(笑) 紋別市:10月撮影使用機材:Canon EOS 5DS + Canon EF24-70mm f2.8L Ⅱ USMソフトフィルター使用。…
落葉松が色付く晩秋が美しい。 落葉松林が多い地域は晩秋の頃がとても美しい。秋の始まりから紅葉を追いかけていると、晩秋のころには少々気持ちが緩んで家から出ないことも多いが、落葉松林が多い地域は一番美しい秋の時期が晩秋だと思う。 ほかの木々の葉…
能取岬灯台がある、網走市が「恋する灯台のまち」に認定。 一般社団法人日本ロマンチスト協会が、灯台をロマンスの聖地として再価値化する「全国灯台文化価値創造プロジェクト2019」にて網走の能取岬灯台が認定されました。詳細はネットなどで調べていただく…
2018年の北海道胆振東部地震から1年 星空が奇麗な時期で月明かりも無いので、僕は星空を撮りに行こうと昼間のうちに買い物を済ませたりバッテリー関係の充電をしたりして、ひと眠り。深夜に起きて撮影に出るつもりで早寝をしたのですが、何だか寝過ごしてし…
津別峠で朝の雲海を撮ろうと、早めに現地入りすると満天の星空でした。 この日は、北見方面で撮影をしていて、夕方サロマ湖に夕日を撮りに行った日だった。暑い日で北見は晴天だったのに、夕方海側に車を走らせると常呂や網走など海沿いの町は霧の中。 予報…