創造の森の秋
道東の秋の風景というと真っ赤な紅葉のイメージではないのですが、温根湯の奥の方に創造の森というスポットがあり、真っ赤に色付くモミジが綺麗。
池の周りには木道があったのですが災害などで傷んでしまったようで池の周りにはロープが張ってあった。(2019)
写真愛好家に人気のスポットで紅葉と滝を絡めた写真が定番です(^^)
■写真:初秋の風景:留辺蘂創造の森:10月撮影
使用機材:Canon EOS 5DS + Canon EF24-70mm f2.8L Ⅱ USM
10月の初めに行った時の状況。
もう少しと言ったところだ。
■写真:紅葉:留辺蘂創造の森:10月撮影
使用機材:Canon EOS 5DS + SIGMA 120-300mm f2.8 DG OS HSM/Sports
10月初め全体的には早かったので色付きの雰囲気が良い部分を望遠で切り撮る。
■写真:枯れ木と紅葉:留辺蘂創造の森:10月撮影
使用機材:Canon EOS 5DS + SIGMA 180mm f2.8 APO MACRO EX DG HSM
枯れ木だろうか、葉がついていない木があった。
周囲の木々の紅葉が背景になるように枯れ木の存在感を出してみたが派手な色は強いですね~。
■写真:滝つぼの落ち葉と紅葉:留辺蘂創造の森:10月撮影
使用機材:Canon EOS 5DS + TAMRON SP15-30mm f2.8 Di VC USD
夕方薄暗くなってからの撮影。
超広角でスローシャッター。
広角だとそれなりに開けなくては、このような写真にならない。
フィルターを着ければよいのだが、このレンズはフィルターが付けられないのだ(笑)
なので薄暗い時間を選んでこの日は2度目の撮影だった。
■写真:落ち葉:留辺蘂創造の森:10月撮影
使用機材:Canon EOS 5DS + SIGMA 180mm f2.8 APO MACRO EX DG HSM
水面の落ち葉。
■写真:秋の白花豆畑:留辺蘂:10月撮影
使用機材:Canon EOS 5DS + Canon EF70-200mm f2.8L IS Ⅱ USM
白花豆の栽培が盛んな秋の留辺蘂では収穫された豆が乾燥のためニオ積みされている。
撮影地:留辺蘂創造の森